蚕卵の書き順(筆順)
蚕の書き順アニメーション ![]() | 卵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
蚕卵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 蚕10画 卵7画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
蠶卵 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
蚕卵と同一の読み又は似た読み熟語など
散乱 産卵 燦爛
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
卵蚕:んらんさ蚕を含む熟語・名詞・慣用句など
野蚕 石蚕 柞蚕 壮蚕 節蚕 春蚕 熟蚕 秋蚕 秋蚕 鰓蚕 蚕蛆 春蚕 蚕繭 樗蚕 蚕沙 毛蚕 桑蚕 蚕霊 蚕渣 養蚕 蚕豆 野蚕 石蚕 天蚕 蚕玉 天蚕 稚蚕 蚕糞 蚕棚 蚕棚 蚕蛾 蚕蛾 家蚕 蚕屋 蚕卵 沙蚕 樟蚕 樟蚕 原蚕 楓蚕 ...[熟語リンク]
蚕を含む熟語卵を含む熟語
蚕卵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
ますが、追々|御《ご》勉強でございまして、あの辺は山を開墾してだん/″\に桑畑にいたします。それにまた蚕卵紙《たねがみ》を蚕《かいこ》に仕立てます故、丹精はなか/\容易なものでは有りませんが、此の程は大分....「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
》(蓍草)で作った。古来農桑を御奨励になり、正月の初子《はつね》の日に天皇御|躬《み》ずから玉箒を以て蚕卵紙を掃《はら》い、鋤鍬《すきくわ》を以て耕す御態をなしたもうた。そして豊年を寿《ことほ》ぎ邪気を払....「周防石城山神籠石探検記」より 著者:喜田貞吉
定し居らず。大小交り居れり。 穴は先の方稍高くして、人の立ち得られんとする位あり。先年試みに此の穴中に蚕卵紙を蓄蔵したりと云ふ。 とある。以てその大要を知ることが出来よう。なお特にこの遺蹟について注意....