産書き順 » 産の熟語一覧 »産品の読みや書き順(筆順)

産品の書き順(筆順)

産の書き順アニメーション
産品の「産」の書き順(筆順)動画・アニメーション
品の書き順アニメーション
産品の「品」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

産品の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さん-ぴん
  2. サン-ピン
  3. san-pin
産11画 品9画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
産品
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

産品と同一の読み又は似た読み熟語など
三一  三品  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
品産:んぴんさ
産を含む熟語・名詞・慣用句など
産子  晩産  産女  産着  産土  産毛  小産  産湯  和産  産婦  産衣  産字  水産  産子  産後  産月  産具  産駒  産金  陸産  流産  量産  林産  消産  産み  産業  年産  生産  生産  日産  倭産  産神  財産  難産  殖産  蕩産  農産  産衣  産休  産気    ...
[熟語リンク]
産を含む熟語
品を含む熟語

産品の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
派な人力車を仕立てさして、その足で買い物に出かけた。妹たちに買い残しておくべき衣服地や、外国人向きの土産品《みやげひん》や、新しいどっしりしたトランクなどを買い入れると、引き出した金はいくらも残ってはいな....
荒蕪地」より 著者:犬田卯
たとえその後、米穀法の施行などによって十二三円がらみにまで米価が上ったとはいえ、諸物価……都市工業の製産品はそれにつれてあくまでも騰貴するので追いつく沙汰ではなかったのだ。 このようにして儀作は、ようや....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
の型が三角形でなく半円形で、弾力に富むものだった。当時は俗に「なまこ紙」といっていたが、私たちはこの国産品を作ろうと思い立ったわけであった。 段ボール完成! 東京の片隅、はまぐり料理屋とおもしろいお茶屋....
[産品]もっと見る