死書き順 » 死の熟語一覧 »死生の読みや書き順(筆順)

死生の書き順(筆順)

死の書き順アニメーション
死生の「死」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
死生の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

死生の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-せい
  2. シ-セイ
  3. shi-sei
死6画 生5画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
死生
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

死生と同一の読み又は似た読み熟語など
異歯性  岸清一  警視正  原始星  刺青  四姓  四清  四聖  四声  姿勢  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
生死:いせし
死を含む熟語・名詞・慣用句など
死刑  死海  死火  死王  愁死  殉死  死因  焼死  情死  垂死  死灰  死角  死苦  死句  自死  死去  死球  死期  死期  死活  死学  水死  衰死  生死  頓死  二死  熱死  脳死  敗死  爆死  半死  必死  病死  震死  毒死  生死  戦死  即死  致死  窒死    ...
[熟語リンク]
死を含む熟語
生を含む熟語

死生の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
ならず、富の渇想を齎せり。単に富の渇想を齎せるのみならず、又実に富の崇拝を齎し来れり。長刀短褐、笑つて死生の間に立てる伊勢平氏の健児を中心として組織したる社会にして、是に至る、焉ぞ傾倒を来さざるを得むや。....
黄粱夢」より 著者:芥川竜之介
ではありません。これであなたの人生の執着《しゅうじゃく》も、熱がさめたでしょう。得喪《とくそう》の理も死生の情も知って見れば、つまらないものなのです。そうではありませんか。」 盧生《ろせい》は、じれった....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
死、故神氣不亂。又有遺訓、足以聳聽。而其不及聖人亦在於此。聖人平生言動無一非訓。而臨※、未必爲遺訓。視死生眞如晝夜、無所著念。 〔譯〕賢者は※《ぼつ》するに臨《のぞ》み、理《り》の當《まさ》に然るべきを....
[死生]もっと見る