馬鹿面の書き順(筆順)
馬の書き順アニメーション ![]() | 鹿の書き順アニメーション ![]() | 面の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
馬鹿面の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 馬10画 鹿11画 面9画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
馬鹿面 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
馬鹿面と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
面鹿馬:らづかば鹿を含む熟語・名詞・慣用句など
神鹿 雄鹿 鹿驚 牝鹿 馬鹿 大鹿 鹿皮 鹿砦 鹿垣 鹿柴 鹿子 鹿論 鹿屋 鹿道 鹿田 鹿垣 鹿角 鹿狩 鹿革 鹿沼 牡鹿 鹿鳴 鹿毛 男鹿 鹿木 草鹿 鹿踊 赤鹿 水鹿 鹿嶋 白鹿 鹿杖 鹿占 鹿足 鹿茸 鹿笛 鹿笛 鹿島 鈴鹿 雌鹿 ...[熟語リンク]
馬を含む熟語鹿を含む熟語
面を含む熟語
馬鹿面の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小熊秀雄全集-12」より 著者:小熊秀雄
味ですよ、 あなたはまだ鶴次郎に ほんとうにドロを吐かせてゐない。 菊池寛について 文学に見切をつけて馬鹿面をして口をあけて 馬の鼻つらを睨む 競馬ファンの一人に 加はつたことは聡明である あなたさまの文....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
「あの連中は根気はいいな、寒稽古といって夜徹《よどお》しやっていることがある。太鼓を叩いて笛を吹いて、馬鹿面《ばかめん》を被って踊ることでさえも、あの通りの根気がいる、それで、十年二十年と苦しんでもなかな....「浪」より 著者:石川三四郎
にすきまがありません。常に緊張してゐる看守達の顏ばかり見てゐるわたし達の眼に映る社會の男の面が如何にも馬鹿面に見えたのは自然なのでありませう。 赤衣で深編笠を冠つて街を歩いてゐると、可なり人目をひくと見....