悦書き順 » 悦の熟語一覧 »悦ばせるの読みや書き順(筆順)

悦ばせるの書き順(筆順)

悦の書き順アニメーション
悦ばせるの「悦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ばの書き順アニメーション
悦ばせるの「ば」の書き順(筆順)動画・アニメーション
せの書き順アニメーション
悦ばせるの「せ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
悦ばせるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

悦ばせるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よろこば-せる
  2. ヨロコバ-セル
  3. yorokoba-seru
悦10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
悦ばせる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

悦ばせると同一の読み又は似た読み熟語など
喜ばせる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るせば悦:るせばころよ
悦を含む熟語・名詞・慣用句など
円悦  禅悦  大悦  法悦  満悦  恐悦  恭悦  清悦  怡悦  良悦  悦ぶ  自悦  玄悦  食悦  欣悦  悦喜  悦楽  悦服  感悦  光悦  悦般  喜悦  植木悦  光悦本  宮里悦  空悦び  守悦尼  光悦流  柳楢悦  林玄悦  悦ばす  柳宗悦  光悦寺  林門悦  悦目抄  仁木悦子  随翁舜悦  星野良悦  小宮悦造  春応禅悦    ...
[熟語リンク]
悦を含む熟語
せを含む熟語
るを含む熟語

悦ばせるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

地獄変」より 著者:芥川竜之介
ぬ有様が映つてゐないやうなのでございます。唯美しい火焔の色と、その中に苦しむ女人の姿とが、限りなく心を悦ばせる――さう云ふ景色に見えました。 しかも不思議なのは、何もあの男が一人娘の断末魔を嬉しさうに眺....
三人の双生児」より 著者:海野十三
というより外に仕様のないことだった。 妾はそのほかにも、舌切雀の遊戯を踊ったりして寝ているはらからを悦ばせることをやったけれど、必ずその途中で母の命令が出て、妾は庭へ下りると立葵の花を折ってきたり、蜻蛉....
寺田先生と僕」より 著者:海野十三
いて確實な觀測をすればよかつたのにと、千載の一遇を棒にふつてしまつた事を殘念に思ひ、かへつて寺田先生を悦ばせることの少なかつたことを遺憾に思つてゐる。しかし先生の出してゐられる旋風の特性を愛するノートは、....
[悦ばせる]もっと見る