悦書き順 » 悦の熟語一覧 »悦服の読みや書き順(筆順)

悦服の書き順(筆順)

悦の書き順アニメーション
悦服の「悦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
服の書き順アニメーション
悦服の「服」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

悦服の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えっ-ぷく
  2. エッ-プク
  3. extupuku
悦10画 服8画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
悦服
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

悦服と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
服悦:くぷっえ
悦を含む熟語・名詞・慣用句など
円悦  禅悦  大悦  法悦  満悦  恐悦  恭悦  清悦  怡悦  良悦  悦ぶ  自悦  玄悦  食悦  欣悦  悦喜  悦楽  悦服  感悦  光悦  悦般  喜悦  植木悦  光悦本  宮里悦  空悦び  守悦尼  光悦流  柳楢悦  林玄悦  悦ばす  柳宗悦  光悦寺  林門悦  悦目抄  仁木悦子  随翁舜悦  星野良悦  小宮悦造  春応禅悦    ...
[熟語リンク]
悦を含む熟語
服を含む熟語

悦服の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
如き、亦怪しむに足らざる也。而して、自由を愛する東国の武士は此寛大なる政策に謳歌したり。謳歌せざる迄も悦服したり。悦服せざる迄も甘受したり。彼等は実に此優遇に安じて二十年を過ぎたりし也。 然れ共今や平氏は....
端午節」より 著者:井上紅梅
になった。だから衆《みな》が罷業の継続を主張すると、彼はまだ一度もその場に臨んだことはないが、しんから悦服して公共の決議を守った。 それはそうと政府は遂に金を払った。学校もまた開校した。ところがその二三....
雲間寸観」より 著者:石川啄木
なりとせらるゝ此度の増税を比較的無事の間に決せしめむとしたるものに非ざるか。 ◎吾人は必ずしも現内閣に悦服する者に非ず。然れども現内閣は彼の藏遞兩相の挂冠と共に一層政黨内閣たる旗幟鮮明となり今や議會に一の....
[悦服]もっと見る