越冬の書き順(筆順)
越の書き順アニメーション ![]() | 冬の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
越冬の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 越12画 冬5画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
越冬 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
越冬と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
冬越:うとっえ越を含む熟語・名詞・慣用句など
信越 越中 越路 越鳥 越度 越冬 越南 越任 越年 北越 越谷 越州 越人 越石 越前 羅越 優越 越訴 越訴 越年 越す 超越 卓越 大越 呉越 腰越 三越 川越 上越 中越 激越 飛越 越流 越俎 日越 南越 岩越 繰越 超越 越高 ...[熟語リンク]
越を含む熟語冬を含む熟語
越冬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「梅津只円翁伝」より 著者:杉山萠円
栗野達三郎氏談) ◇ 翁の愛婿、前記野中到氏が富士山頂に日本最初の測候所を立てて越冬した明治二十六年の事、翁は半紙十帖ばかりに自筆の謡曲を書いて与えた。「富士山の絶頂で退屈した時に謡....「海豹島」より 著者:久生十蘭
。翌年(大正元年)五月の開所式に間にあわせるため、やむなく各二名ずつの大工、土工と、一名の剥皮夫を残留越冬させて仕事を継続させることにし、監督に清水という水産技手をあたらせた。 当時、私は樺太庁農林部水....「植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
スルニ至ル」と書いてある。 早春、水に湿った田に往々低い茎のあるいは立ちあるいは横斜したヤナギタデが越冬して残り、田面をわたる東風に揺れつつ早くも開花結実しているのを見かけるが、これはなんら他の種ではな....