取越し苦労[取(り)越し苦労]の書き順(筆順)
取の書き順 ![]() | 越の書き順 ![]() | しの書き順 ![]() | 苦の書き順 ![]() | 労の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
取越し苦労の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 取8画 越12画 苦8画 労7画 総画数:35画(漢字の画数合計) |
取越し苦勞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:取り越し苦労
取越し苦労と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
労苦し越取:うろくしこりと取を含む熟語・名詞・慣用句など
取 取 感取 看取 観取 関取 逆取 強取 強取 香取 腰取 採取 搾取 尺取 取灰 取巻 取口 取高 取札 取皿 取持 取手 取所 取説 取染 取前 取膳 取組 取箸 取髪 取分 取粉 取木 取様 取っ 取引 取箇 取穴 取材 取手 ...[熟語リンク]
取を含む熟語越を含む熟語
しを含む熟語
苦を含む熟語
労を含む熟語
取越し苦労の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「探偵夜話」より 著者:岡本綺堂
ぎってお銀はひどく寂しい。もしや出さきで我が子の上に何か変わったことでも出来たのではあるまいかなどと、取越し苦労に半時間ほどを過ごしたかと思う頃に、人力車の音がだんだんに近づいて来た。家主の溝口医師が病家....「有喜世新聞の話」より 著者:岡本綺堂
今夜にかぎってお銀はひどく寂しい。もしや出先で我が子の上に何か変ったことでも出来たのではあるまいかと、取越し苦労に半時間ほどを過したかと思う頃に、人力車の音がだんだんに近づいて来た。家主の溝口医師が病家か....「番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
傾けた母のひたいに太い皺の織り込まれたのを、お菊は少し嘲るようにほほえみながら眺めた。 「何の、お前が取越し苦労。殿様は白柄組の中でも指折りの剣術の名人、宝蔵院流《ほうぞういんりゅう》の槍も能《よ》く使わ....