取所[取(り)所]の書き順(筆順)
| 取の書き順アニメーション ![取所の「取」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 取所の「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d867.gif) | 所の書き順アニメーション ![取所の「所」の書き順(筆順)動画/アニメーション[漢字書き順] 取所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション](https://kanji.quus.net/images/d945.gif) | 
スポンサーリンク
取所の読み方や画数・旧字体表記
| 読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 | 
|---|---|---|
| 
 | 取8画 所8画 総画数:16画(漢字の画数合計) | 取所 | 
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:取り所
取所と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所取:ろこどりと取を含む熟語・名詞・慣用句など
取  取  感取  看取  観取  関取  逆取  強取  強取  香取  腰取  採取  搾取  尺取  取灰  取巻  取口  取高  取札  取皿  取持  取手  取所  取説  取染  取前  取膳  取組  取箸  取髪  取分  取粉  取木  取様  取っ  取引  取箇  取穴  取材  取手    ...[熟語リンク]
取を含む熟語所を含む熟語
取所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雪中行」より 著者:石川啄木
た停車場は神威古潭《かむゐこたん》駅と云ふ、音に高き奇勝は之かと思つて窓を明けた。「温泉へ五町、砂金採取所へ八町」と札が目についた。左の方、崖下を流るゝ石狩川の上流は雪に隠れて居る。崖によつて建てられた四....「歌よみに与ふる書」より 著者:正岡子規
り」と結びたるが最理窟的殺風景の處に有之候。一生嵐山の櫻を見やうといふも變なくだらぬ趣向なり、此歌全く取所無之候。猶手當り次第可申上候也。 〔日本 明治31・2・21〕  五たび歌よみに與ふる書  心あて....「アリゾナの女虎」より 著者:牧逸馬
言って置きました。ところが、そうですね、丁度正午頃のことです」  一人の青年を連れた若い女が、手荷物受取所へ現れて、チッキを提出し、そのトランク二個の交附方を求めたのだ。チッキの番号は、一つは「66316....