取書き順 » 取の熟語一覧 »取交しの読みや書き順(筆順)

取交し[取(り)交(わ)し]の書き順(筆順)

取の書き順アニメーション
取交しの「取」の書き順(筆順)動画・アニメーション
交の書き順アニメーション
取交しの「交」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
取交しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

取交しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とり-かわし
  2. トリ-カワシ
  3. tori-kawashi
取8画 交6画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
取交し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:取り交わし

取交しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し交取:しわかりと
取を含む熟語・名詞・慣用句など
    感取  看取  観取  関取  逆取  強取  強取  香取  腰取  採取  搾取  尺取  取灰  取巻  取口  取高  取札  取皿  取持  取手  取所  取説  取染  取前  取膳  取組  取箸  取髪  取分  取粉  取木  取様  取っ  取引  取箇  取穴  取材  取手    ...
[熟語リンク]
取を含む熟語
交を含む熟語
しを含む熟語

取交しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

くろん坊」より 著者:岡本綺堂
するという条件付きであるから、源兵衛夫婦は喜んで承知した。お杉にも異存はなかった。 こうして、結納の取交しも済んだ三月なかばの或る日の夕暮れである。春といっても、ここらにはまだ雪が残っている。その寒い夕....
黄八丈の小袖」より 著者:岡本綺堂
は納得しなかった。お熊は下女のお久の取持《とりもち》で手代の忠七と疾《と》うから起誓《きしょう》までも取交している仲であった。今更ほかの男を持っては忠七に済まないと彼女《かれ》は泣いて拒んだが、今のお常に....
所謂今度の事」より 著者:石川啄木
以來、私はそれに就いての批評を日本人の口から聞くことを、或特別の興味を有つて待つてゐた。今三人の紳士の取交してゐる會話は即ちそれで有る。――今度の事と言ふのは、實に、近頃幸徳等一味の無政府主義者が企てた爆....
[取交し]もっと見る