息災延命の書き順(筆順)
息の書き順アニメーション ![]() | 災の書き順アニメーション ![]() | 延の書き順アニメーション ![]() | 命の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
息災延命の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 息10画 災7画 延8画 命8画 総画数:33画(漢字の画数合計) |
息災延命 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
息災延命と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
命延災息:いめんえいさくそ延を含む熟語・名詞・慣用句など
延言 延救 延義 延着 延長 延鑑 延円 延惟 外延 延徳 延縄 蔓延 延う 延源 延滞 延尋 延高 延寿 延祥 延焼 延昌 延伸 延髄 延性 延寿 延最 延幸 延任 延年 熱延 延暦 展延 延繞 延袤 寛延 遅延 遷延 身延 順延 周延 ...[熟語リンク]
息を含む熟語災を含む熟語
延を含む熟語
命を含む熟語
息災延命の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
ずごり》とって、天下泰平《てんかたいへい》、国土安穏《こくどあんのん》、五穀成就《ごこくじょうじゅ》、息災延命《そくさいえんめい》を朝々祈るのである。彼女は村の生れでなく、噂《うわさ》によればさる士《さむ....「売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
みたらし》の水を掬《すく》って、雫《しずく》ばかり宗吉の頭髪《かみ》を濡らしたが、 「……息災、延命、息災延命、学問、学校、心願成就。」 と、手よりも濡れた瞳を閉じて、頸《えり》白く、御堂《みどう》をば....「経帷子の秘密」より 著者:岡本綺堂
てはいられなかった。かれは日ごろ信心する神社や仏寺に参詣して、娘の無事出産を祈るのは勿論、まだ見ぬ孫の息災延命《そくさいえんめい》をひたすらに願った。 明くれば文久二年、その九月はお妻の臨月にあたるので....