英俊の書き順(筆順)
英の書き順アニメーション ![]() | 俊の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
英俊の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 英8画 俊9画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
英俊 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
英俊と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
俊英:んゅしいえ俊を含む熟語・名詞・慣用句など
長俊 俊才 俊子 俊証 俊抜 俊徳 俊澄 俊聖 俊才 俊異 俊白 俊範 正俊 性俊 澄俊 承俊 俊海 俊賀 賢俊 慶俊 恵俊 道俊 範俊 尊俊 蔵俊 増俊 素俊 楚俊 英俊 繁俊 寂俊 慰俊 俊英 昌俊 俊恵 俊彦 俊童 俊足 国俊 俊成 ...[熟語リンク]
英を含む熟語俊を含む熟語
英俊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
のあとを受けついで、これまでに変った噂もきこえなかった。ほかに善了という二十一歳の納所《なっしょ》と、英俊という十三歳の小坊主と、伴助という五十五歳の寺男と、あわせて三人がこの寺内に住んでいた。伴助は耳の....「十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
うなず》いて云った。 と云うのはこの人は将軍家の遠縁、元の老中の筆頭の、松平右近将監武元卿の庶子で、英俊で豪邁な人物で、隠れた社会政策家で、博徒や無頼漢や盗賊の群をさえ、手下にして使用するかと思うと、御....「楊雄と法言」より 著者:狩野直喜
に耽るに當り、節を折つて恭儉の行をなし、學を好み師を禮し、母に孝を盡くし、寡嫂孤兄の子を勞はり、外には英俊に交はり、朝にありては直論をなす等、所有君子の眞似をなした爲め、元后初め一族の信用は勿論、天下の耳....