女書き順 » 女の熟語一覧 »女壻の読みや書き順(筆順)

女壻の書き順(筆順)

女の書き順アニメーション
女壻の「女」の書き順(筆順)動画・アニメーション
壻の書き順アニメーション
女壻の「壻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

女壻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょ-せい
  2. ジョ-セイ
  3. jo-sei
女3画 壻12画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
女壻
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

女壻と同一の読み又は似た読み熟語など
就学援助制度  処女生殖  助勢  助成  女性  女生  女生徒  女声  織女星  女婿  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
壻女:いせょじ
女を含む熟語・名詞・慣用句など
悪女  異女  一女  淫女  雨女  怨女  艶女  王女  王女  嫁女  歌女  歌女  官女  官女  漢女  機女  季女  貴女  鬼女  宮女  宮女  泣女  泣女  牛女  京女  狂女  興女  玉女  愚女  賢女  口女  孝女  工女  皇女  皇女  高女  妻女  才女  采女  采女    ...
[熟語リンク]
女を含む熟語
壻を含む熟語

女壻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

渋江抽斎」より 著者:森鴎外
》の子を養って嗣《し》となし、これに登勢を配した。登勢はまだ十歳であったから、名のみの夫婦である。この女壻が為隣《いりん》で、抽斎の曾祖父である。為隣は寛保《かんぽう》元年正月十一日に家を継いで、二月十三....
寿阿弥の手紙」より 著者:森鴎外
がとう/\無かつたと云ふことです。」此話に由つて觀れば、五郎作は無妻であつたと見える。五郎作が千葉氏の女壻《ぢよせい》になつて出されたと云ふ、喜多村|※庭《ゐんてい》の説は疑はしい。 壽阿彌は伊澤氏に來....
イーリアス」より 著者:土井晩翠
、 アイシュエ,テース愛する子、クロニーオーン養へる 勇士、その名はアルカト,ス――(アンキーセースの女壻《むこ》にして、 ヒポダメーアは彼の妻、家庭に於て思愛の 父と母とが心より痛くもめでし長女《うへむ....
[女壻]もっと見る