召書き順 » 召の熟語一覧 »御召縮緬の読みや書き順(筆順)

御召縮緬の書き順(筆順)

御の書き順アニメーション
御召縮緬の「御」の書き順(筆順)動画・アニメーション
召の書き順アニメーション
御召縮緬の「召」の書き順(筆順)動画・アニメーション
縮の書き順アニメーション
御召縮緬の「縮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
緬の書き順アニメーション
御召縮緬の「緬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

御召縮緬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おめし-ちりめん
  2. オメシ-チリメン
  3. omeshi-chirimen
御12画 召5画 縮17画 緬15画 
総画数:49画(漢字の画数合計)
御召縮緬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

御召縮緬と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
緬縮召御:んめりちしめお
召を含む熟語・名詞・慣用句など
召見  召電  召喚  御召  召還  召致  召集  召呼  召人  召書  召状  召物  弦召  召波  応召  召命  召名  県召  召募  召符  召文  召人  召状  本御召  壁御召  紋御召  召使う  召出す  召上る  召さる  召上ぐ  褄御召  召し船  御召物  召取る  平御召  郡司召  召喚状  召使い  召合せ    ...
[熟語リンク]
御を含む熟語
召を含む熟語
縮を含む熟語
緬を含む熟語

御召縮緬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
だて》の襖《ふすま》を明けて這入った人の扮装《なり》はじゃがらっぽい縞《しま》の小袖にて、まア其の頃は御召縮緬《おめしちりめん》が相場で、頭髪《あたま》は達磨返しに、一寸した玉の附いた簪《かんざし》を※《....
「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
彩は二元性を低声に主張するものでなければならぬ。『春色恋白浪《しゅんしょくこいのしらなみ》』に「鼠色の御召縮緬《おめしちりめん》に黄柄茶の糸を以て細く小さく碁盤格子を織|出《いだ》したる上着、……帯は古風....
金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
かたち》などなかなか由《よし》ありげにて、風俗も見苦からず、唯《ただ》異様なるは茶微塵《ちやみじん》の御召縮緬《おめしちりめん》の被風《ひふ》をも着ながら、更紗《さらさ》の小風呂敷包に油紙の上掛《うはがけ....
[御召縮緬]もっと見る