遍照金剛の書き順(筆順)
遍の書き順アニメーション ![]() | 照の書き順アニメーション ![]() | 金の書き順アニメーション ![]() | 剛の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
遍照金剛の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 遍12画 照13画 金8画 剛10画 総画数:43画(漢字の画数合計) |
遍照金剛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
遍照金剛と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
剛金照遍:うごんこうょじんへ照を含む熟語・名詞・慣用句など
常照 照照 照顧 照校 照合 曇照 照査 照察 道照 照鑑 照角 照布 照葉 真照 普照 照影 照映 照応 照会 照尺 照準 照星 反照 照覧 照臨 照鷽 定照 日照 多照 対照 尊照 登照 照度 落照 照破 夕照 照明 照門 返照 晩照 ...[熟語リンク]
遍を含む熟語照を含む熟語
金を含む熟語
剛を含む熟語
遍照金剛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海賊と遍路」より 著者:黒島伝治
多くの遍路がくる。菅笠をかむり、杖をつき、お札《ふだ》ばさみを頸から前にかけ、リンを鳴らして、南無大師遍照金剛を口ずさみながら霊場から霊場をめぐりあるく。 この島四国めぐりは、霊験あらたかであると云い伝....「半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
方へ三里も山奥の谷間《たにあい》の村が竹の名所でありましてな、そこの講中が大自慢で、毎年々々、南無大師遍照金剛《なむだいしへんじょうこんごう》でかつぎ出して寄進しますのじゃ……と話してくれました。……それ....「山吹」より 著者:泉鏡花
《みこしかつ》ぎは奥の院十八軒の若い衆《しゅ》が水干烏帽子《すいかんえぼし》だ。――南無《なむ》大師、遍照金剛《へんじょうこんごう》ッ! 道の左右は人間の黒山だ。お捻《ひねり》の雨が降る。……村の嫁女は振....