照書き順 » 照の熟語一覧 »照葉狂言の読みや書き順(筆順)

照葉狂言の書き順(筆順)

照の書き順アニメーション
照葉狂言の「照」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
照葉狂言の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
狂の書き順アニメーション
照葉狂言の「狂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
言の書き順アニメーション
照葉狂言の「言」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

照葉狂言の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. てりは-きょうげん
  2. テリハ-キョウゲン
  3. teriha-kyougen
照13画 葉12画 狂7画 言7画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
照葉狂言
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

照葉狂言と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
言狂葉照:んげうょきはりて
照を含む熟語・名詞・慣用句など
常照  照照  照顧  照校  照合  曇照  照査  照察  道照  照鑑  照角  照布  照葉  真照  普照  照影  照映  照応  照会  照尺  照準  照星  反照  照覧  照臨  照鷽  定照  日照  多照  対照  尊照  登照  照度  落照  照破  夕照  照明  照門  返照  晩照    ...
[熟語リンク]
照を含む熟語
葉を含む熟語
狂を含む熟語
言を含む熟語

照葉狂言の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒川能・観点の置き所」より 著者:折口信夫
、すぐれた芸が堕落してこんな姿になつたんだと思ふのはいけないと思ひます。たとへば泉お作、泉祐三郎などの照葉狂言などは、能とある点まで分離して考へれば、相当な価値もありましたが、能を標準とすれば、確かに堕落....
村で見た黒川能」より 著者:折口信夫
。明治時代に一度能楽が衰へた時期から、その復興した後も引き続いて行はれてゐた泉お作、同祐三郎等の行つた照葉狂言一類の、能楽と三味線音楽及び京舞等を調和したもの――それは能楽からいへば非常な堕落といへるが、....
断腸亭日乗」より 著者:永井荷風
ふところ直に筆にしがたくして休みぬ。今余の再読して批評せむと思へるものを挙ぐるに、 落葉 薄田泣菫著照葉狂言 泉鏡花著 今戸心中 広津柳浪著 三人妻 尾崎紅葉著 一葉全集 樋口一葉著 柳橋新誌 ....
[照葉狂言]もっと見る