省書き順 » 省の熟語一覧 »自省の読みや書き順(筆順)

自省の書き順(筆順)

自の書き順アニメーション
自省の「自」の書き順(筆順)動画・アニメーション
省の書き順アニメーション
自省の「省」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

自省の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-せい
  2. ジ-セイ
  3. ji-sei
自6画 省9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
自省
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

自省と同一の読み又は似た読み熟語など
漢字制限  共時性  教示制度  軍事政権  刑事政策  検事正  故事成語  産児制限  時世  時制  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
省自:いせじ
省を含む熟語・名詞・慣用句など
定省  省察  省察  省悟  省減  省議  省営  省印  八省  反省  府省  登省  本省  三省  三省  猛省  省札  省思  省試  定省  深省  省令  省力  都省  省略  省務  省筆  省都  省電  省庁  省銭  省線  省字  内省  入省  六省  省略  蘭省  冠省  各省    ...
[熟語リンク]
自を含む熟語
省を含む熟語

自省の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
ない人間と見られたにしても、それを不満に思ふのは、明《あきらか》に矛盾である。咄嗟《とつさ》にかう云ふ自省を動かした彼は、恰《あたか》も内心の赤面を隠さうとするやうに、慌しく止め桶の湯を肩から浴びた。 「....
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
を作ることの出来ない人間と見られたにしても、それを不満に思うのは、明らかに矛盾である。とっさにこういう自省を動かした彼は、あたかも内心の赤面を隠そうとするように、あわただしく止め桶の湯を肩から浴びた。 「....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
、恒在於死生之外、吾何畏焉。夫晝夜一理、幽明一理。原始反終、知死生之理、何其易簡而明白也。吾人當以此理自省焉。 〔譯〕生物は皆死を畏《おそ》る。人は其|靈《れい》なり、當に死を畏るゝの中より死を畏れざる....
[自省]もっと見る