省書き順 » 省の熟語一覧 »行省の読みや書き順(筆順)

行省の書き順(筆順)

行の書き順アニメーション
行省の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
省の書き順アニメーション
行省の「省」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

行省の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-しょう
  2. コウ-ショウ
  3. kou-syou
行6画 省9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
行省
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

行省と同一の読み又は似た読み熟語など
黄鐘  逆行小惑星  後章  後証  交渉  交鈔  公傷  公娼  公称  公証  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
省行:うょしうこ
省を含む熟語・名詞・慣用句など
定省  省察  省察  省悟  省減  省議  省営  省印  八省  反省  府省  登省  本省  三省  三省  猛省  省札  省思  省試  定省  深省  省令  省力  都省  省略  省務  省筆  省都  省電  省庁  省銭  省線  省字  内省  入省  六省  省略  蘭省  冠省  各省    ...
[熟語リンク]
行を含む熟語
省を含む熟語

行省の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

疑惑」より 著者:芥川竜之介
得《ごえとく》が参らないかも存じませんが、妻は不幸にも肉体的に欠陥のある女でございました。(以下八十二行省略)………そこで私はその時までは、覚束《おぼつか》ないながら私の道徳感情がともかくも勝利を博したも....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
実におびただしく、潮は城市にせまって久しく退かないので、土地の有力者は前にいった宋代の例を引いて、江浙行省《こうせつこうしょう》に出願し、天師をむかえて潮を退けることになった。時の天師は三十八代の凝神広教....
日本改造法案大綱」より 著者:北一輝
マデ放任セラレタル道徳性ヲ國家ノ根本法トシテ法律化スルニ過ギザルナリ。 國家ノ生産的組織。 其一。銀行省。私人生産業限度以上ノ各種大銀行ヨリ徴集セル資本、及ビ私有財産限度超過者ヨリ徴集シタル財産ヲ以テ資....
[行省]もっと見る