曝書き順 » 曝の熟語一覧 »曝露の読みや書き順(筆順)

曝露の書き順(筆順)

曝の書き順アニメーション
曝露の「曝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
露の書き順アニメーション
曝露の「露」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

曝露の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばく-ろ
  2. バク-ロ
  3. baku-ro
曝19画 露21画 
総画数:40画(漢字の画数合計)
曝露
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

曝露と同一の読み又は似た読み熟語など
麦浪  麦隴  幕老  博労  暴露  馬喰  伯楽  駁論  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
露曝:ろくば
曝を含む熟語・名詞・慣用句など
曝書  油曝  曝露  曝葬  曝涼  被曝  曝し  曝気  曝す  曝す  曝る  曝る  曝ける  曝れ板  曝れる  曝れ松  日曝し  業曝し  雨曝し  曝れ貝  恥曝し  曝れ貝  医療被曝  外部被曝  目を曝す  業を曝す  恥を曝す  面を曝す  吹き曝す  曝け出す  公衆被曝  職業被曝  吹き曝し  体外被曝  体内被曝  急性被曝  被曝線量  慢性被曝  野叟曝言  内部被曝    ...
[熟語リンク]
曝を含む熟語
露を含む熟語

曝露の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

白い下地」より 著者:泉鏡花
難といい得る。さればこそ混濁された色が流行するようになって来た。かの海老茶袴は、最もよくこれ等の弱点を曝露して居るものといわねばならぬ。 また同じ鼈甲を差して見ても、差手によって照《てり》が出ない。其の....
灯明之巻」より 著者:泉鏡花
たまたま来《きた》って、騎士《ナイト》がかの女を救うべきである。が、こしらえものより毬唄の方が、現実を曝露《ばくろ》して、――女は速《すみやか》に虐《しえた》げられているらしい。 同時に、愛惜《あいじゃ....
一片の石」より 著者:会津八一
るが、少し古いところは、作られた数に較べると、千に一つにも当らない。つまり、石といへども、千年の風霜に曝露されて、平気でゐるものではない。それに野火や山火事が崩壊を早めることもある。いかに立派な墓や石碑で....
[曝露]もっと見る