国栖の書き順(筆順)
国の書き順アニメーション | 栖の書き順アニメーション |
スポンサーリンク
国栖の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 国8画 栖10画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
國栖 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
国栖と同一の読み又は似た読み熟語など
浦上崩れ 屋台崩し 化粧崩れ 夏葛 夏葛の 歌屑 荷崩れ 崖崩れ 葛の葉 葛の葉の
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
栖国:ずく栖を含む熟語・名詞・慣用句など
隠栖 国栖 国栖 旧栖 鳥栖 幽栖 栖息 鳥栖 巌栖 神栖 栖む 栖遅 栖霞楼 栗栖王 栗栖野 栗栖原 羊栖菜 終の栖 栖鳳楼 美栖紙 栗栖継 三栖紙 小栗栖 本栖湖 国栖紙 国栖歌 鳥栖市 有栖川 神栖市 三栖右嗣 高田栖岸 中川栖山 栖本親高 来栖三郎 深栖俊助 深栖多門 倉栖兼雄 来栖良夫 栖原六郎 栗栖赳夫 ...[熟語リンク]
国を含む熟語栖を含む熟語
国栖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妣が国へ・常世へ」より 著者:折口信夫
《ヒメコソ》の神などの、人|殺《ト》る者は到る処の山中に、小さな常夜の国を構へて居たことゝ察せられる。国栖・佐伯・土蜘蛛などは、山深くのみひき籠つて居たのではなかつた。炊ぎの煙の立ち靡く里の向つ丘《ヲ》に....「翁の発生」より 著者:折口信夫
て出来ましたのでせう。其が、蛮人の村と思ひ違へられる様になつた事もありませうが、此は、わりに明らかに、国栖・土蜘蛛などゝ区別せられた様です。海人部の民が、所謂あまのさへづりをする異人種の様に考へられた程で....「大嘗祭の本義」より 著者:折口信夫
東がまだ、日本の国と考へられないうちに、大嘗祭は、日本の生活古典として、固定して了うて居たのだ。吉野の国栖や、薩摩の隼人が歌を奏するのに、東だけがやらぬといふのは、東が新しく領土となつたといふ証拠である。....