栖むの書き順(筆順)
栖の書き順アニメーション | むの書き順アニメーション |
スポンサーリンク
栖むの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 栖10画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
栖む |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
栖むと同一の読み又は似た読み熟語など
恵比須迎え 斜向い 斜向こう 酢憤り 酢憤り 田安宗武 薄紫 尖む 掠む 安席
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む栖:むす栖を含む熟語・名詞・慣用句など
隠栖 国栖 国栖 旧栖 鳥栖 幽栖 栖息 鳥栖 巌栖 神栖 栖む 栖遅 栖霞楼 栗栖王 栗栖野 栗栖原 羊栖菜 終の栖 栖鳳楼 美栖紙 栗栖継 三栖紙 小栗栖 本栖湖 国栖紙 国栖歌 鳥栖市 有栖川 神栖市 三栖右嗣 高田栖岸 中川栖山 栖本親高 来栖三郎 深栖俊助 深栖多門 倉栖兼雄 来栖良夫 栖原六郎 栗栖赳夫 ...[熟語リンク]
栖を含む熟語むを含む熟語
栖むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「晶子鑑賞」より 著者:平野万里
啼いてゐたのであらう。この歌にはさういふ場合が特定されてゐるのである。 旅人は妻が閨なる床《ゆか》に栖む蟋蟀思ふ千屈菜《みそはぎ》の花 旅人が留守する妻を思ふ歌の代表的なものの一つに軍王の 山越しの....「恋衣」より 著者:増田雅子
した女《め》と壇《だん》に戒《かい》えむ日も夢みにし 頬《ほ》よすれば香る息《いき》はく石の獅子ふたつ栖むなる夏木立かな 髪に挿《さ》せばかくやくと射る夏の日や王者《わうしや》の花のこがねひぐるま 紅《べ....「「ほ」・「うら」から「ほがひ」へ」より 著者:折口信夫
軍の為に、弓矢を用意したら、齶田の浦の神が知りませう。……」と誓うたのや、「思はぬを思ふと言はゞ、真鳥栖む雲梯《ウナテ》の杜《モリ》の神し断《シ》るらむ」(万葉集巻十二、三一〇〇)とあるのなども一つで、神....