鳶職の書き順(筆順)
鳶の書き順アニメーション ![]() | 職の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鳶職の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鳶14画 職18画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
鳶職 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
鳶職と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
職鳶:くょしびと鳶を含む熟語・名詞・慣用句など
鳶色 鳶足 鳶職 鳶口 鳶肩 鳶凧 鳶頭 鳶尾 紙鳶 鳶尾 昼鳶 昼鳶 鳶目 紙鳶 糞鳶 烏鳶 鳶八丈 鳶人足 加賀鳶 鳶烏賊 鳶の者 楽屋鳶 扇紙鳶 黒鳶式部 鳶目兎耳 鳶ガッパ 三田村鳶魚 鳶色浮塵子 鳶が鷹を生む 盲長屋梅加賀鳶 鳶に油揚げをさらわれる 鳶も居ずまいから鷹に見える ...[熟語リンク]
鳶を含む熟語職を含む熟語
鳶職の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「崖の下」より 著者:嘉村礒多
をつかまへて、二階へ聞えよがしに、出て行けがしに彼等の惡口をあることないことおほつぴらに言ひ觸らした。鳶職《とびしよく》である人一倍弱氣で臆病な亭主も、一刻も速く立退いて行つて欲しいと泣顏《べそ》を掻いて....「秋の雲」より 著者:岸田国士
的地に着いたらしく、トラックの列は、イモムシを並べたやうな一群のバラックの近くへ止まつた。 植木屋、鳶職、提灯張り、活字拾ひ、テキ屋、コック、旅館の番頭、集まつた人間の職業は種々雑多で、最初命ぜられた仕....「瓜の涙」より 著者:泉鏡花
だり伸びたり。 烏賊が枝へ上って、鰭《ひれ》を張った。 「印半纏《しるしばんてん》見てくんねえ。……鳶職《とび》のもの、鳶職のもの。」 そこで、蛤が貝を開いて、 「善光寺様、お開帳。」とこう言うのであ....