企書き順 » 企の熟語一覧 »発企の読みや書き順(筆順)

発企の書き順(筆順)

発の書き順アニメーション
発企の「発」の書き順(筆順)動画・アニメーション
企の書き順アニメーション
発企の「企」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

発企の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほっ-き
  2. ホッ-キ
  3. hoxtuki
発9画 企6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
發企
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

発企と同一の読み又は似た読み熟語など
法橋  北京  北曲  北極  発起  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
企発:きっほ
企を含む熟語・名詞・慣用句など
意企  企業  企劃  企及  企図  企望  企画  発企  公企業  私企業  企業家  小企業  底企み  比企尼  企画院  企画展  企業戦士  新興企業  企業責任  企業整備  企業通貨  企業統治  企業統制  上場企業  受皿企業  企業連合  企業年金  公営企業  個人企業  企業風土  企業秘密  企業買収  中小企業  企業集中  企業意識  企救の浜  企業会計  零細企業  複合企業  比企能員    ...
[熟語リンク]
発を含む熟語
企を含む熟語

発企の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
込んだ、その縁談の事の為ではないが、同じこの十二日の夜《よ》、道学者坂田礼之進は、渠《かれ》が、主なる発企者で且つ幹事である処の、男女交際会――またの名、家族懇話会――委《くわ》しく註するまでもない、その....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
方から湧いて来たのであった。明治十九年には朝野の顕官名士を賛成者として、“演劇改良会”なるものがすでに発企されていた。その宣言は頗《すこぶ》る堂々たるものであった。爾来《じらい》、その運動がますます盛んに....
明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
女寅死す、二十八歳。容貌技芸共にすぐれ、前途多望と称せられたる女形なり。 ○七月十六日、東京府民有志の発企にて、来朝中の米国前大統領グラント氏を新富座に招待し、新作の史劇「後三年奥州軍記」と芸妓の手踊を演....
[発企]もっと見る