分暁の書き順(筆順)
分の書き順アニメーション ![]() | 暁の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
分暁の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 分4画 暁12画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
分曉 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
分暁と同一の読み又は似た読み熟語など
分業 文業
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
暁分:うょぎんぶ暁を含む熟語・名詞・慣用句など
寛暁 常暁 森暁 禅暁 分暁 払暁 早暁 尊暁 春暁 秋暁 昨暁 今暁 公暁 翌暁 順暁 願暁 暁月 惟暁 光暁 慧暁 暁露 暁霧 暁風 施暁 暁喩 暁諭 紫暁 暁方 通暁 暁天 暁月 暁鶏 文暁 暁起 暁角 暁雲 暁闇 暁闇 暁闇 頼暁 ...[熟語リンク]
分を含む熟語暁を含む熟語
分暁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「義血侠血」より 著者:泉鏡花
ちの肩を持って、人殺しの罪を女に誣《なす》ろうという姦計《たくみ》なんでございますか」 弁者は渠の没分暁《ぼつぶんぎょう》を笑いて、 「何も姦計《たくみ》だの、肩を持つの、というわけではない。弁護を引き....「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
であろう。成島柳北や沼間守一が言論の機関としていた時代と比べて之を堕落と云うものあらば時代を解せざる没分暁《わからずや》の言として見らるゝであろう。其通りに雑誌も亦一つのビジネスであるが、二十五年前には僅....「活人形」より 著者:泉鏡花
血を絞っても取らねば帰らぬ。きりきりここへ出しなさい。と言い募るに得三は赫《かっ》として、「ここな、没分暁漢《わからずや》。無い者ア仕方がねえ。と足を出せば、「踏む気だな、可《い》いわ。踏むならば踏んで見....