暁書き順 » 暁の熟語一覧 »暁起の読みや書き順(筆順)

暁起の書き順(筆順)

暁の書き順アニメーション
暁起の「暁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
起の書き順アニメーション
暁起の「起」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

暁起の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぎょう-き
  2. ギョウ-キ
  3. gyou-ki
暁12画 起10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
曉起
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

暁起と同一の読み又は似た読み熟語など
育児休業給付  介護休業給付  休業給付  漁業気象  漁業協同組合  競業禁止  業況  公営企業金融公庫  公卿給  作業距離  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
起暁:きうょぎ
暁を含む熟語・名詞・慣用句など
寛暁  常暁  森暁  禅暁  分暁  払暁  早暁  尊暁  春暁  秋暁  昨暁  今暁  公暁  翌暁  順暁  願暁  暁月  惟暁  光暁  慧暁  暁露  暁霧  暁風  施暁  暁喩  暁諭  紫暁  暁方  通暁  暁天  暁月  暁鶏  文暁  暁起  暁角  暁雲  暁闇  暁闇  暁闇  頼暁    ...
[熟語リンク]
暁を含む熟語
起を含む熟語

暁起の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

枕上浮雲」より 著者:河上肇
野辺にうちふし 異郷の旅に苦むごとし。 足袋ぬぎて 素足にて踏む畳こそ わがふるさとのしるしなれ。 早暁起き出でて大気を吸へば 垂死の身もよみがへる。 窓の外《と》を見よ、 梅の実日にけにそだちつつ 夏も....
客居偶録」より 著者:北村透谷
労の人を羨《うらや》む勿《なか》れ、人間|縦心《しようしん》の境は爾《なんぢ》にあり。 其四暁起 一鴉鳴き過ぎて、何心ぞ、我を攪破《かうは》する。忽《たちま》ち悟る人間十年の事、都《す》べて非....
其中日記」より 著者:種田山頭火
る状《さま》に居るとも、足ることを学びたればなり。―― パウローピリピ書 八月三十日 曇、時々雨。暁起、虫声、読書。 樹明君から来書、読んでゐるうちに涙ぐましくなつた、あゝありがたい。 蝶夢和尚文集を....
[暁起]もっと見る