苦寒の書き順(筆順)
苦の書き順アニメーション ![]() | 寒の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
苦寒の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 苦8画 寒12画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
苦寒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
苦寒と同一の読み又は似た読み熟語など
悪感情 悪漢 永楽館 角膜感染症 監督官 監督官庁 逆換 逆関数 強迫観念 教育漢字
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寒苦:んかく苦を含む熟語・名詞・慣用句など
苦潮 苦役 苦慮 苦力 苦力 苦輪 苦労 苦艱 苦艱 苦艾 苦艾 苦苺 苦茗 苦諫 苦厄 苦悶 苦木 苦痛 苦爪 苦諦 苦土 苦土 苦闘 苦難 苦肉 苦熱 苦悩 苦杯 苦味 苦木 五苦 困苦 三苦 病苦 貧苦 万苦 憂苦 離苦 労苦 苦味 ...[熟語リンク]
苦を含む熟語寒を含む熟語
苦寒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「運命」より 著者:幸田露伴
を以《もっ》て、十二月に至って却《かえ》って景隆に太子《たいし》太師《たいし》を加う。燕王は南軍をして苦寒に際して奔命に疲れしめんが為に、師を出して広昌《こうしょう》を攻めて之を降す。 前に疏《そ》を上....「獄中消息」より 著者:大杉栄
るが、世の中は師走ももう二十日まで迫って来たのだね。諸君の歳晩苦貧のさま目に見えるようだ。僕はこれから苦寒にはいって行く。うちの諸君およびその他の諸君によろしく。さよなら。 証拠品の旗三旒および竿二本を....「五重塔」より 著者:幸田露伴
《ざんこく》の矛、瞋恚《しんい》の剣の刃糞《はくそ》と彼らをなしくれよ、彼らが喉《のんど》に氷を与えて苦寒に怖れ顫《わなな》かしめよ、彼らが胆に針を与えて秘密の痛みに堪えざらしめよ、彼らが眼前《めさき》に....