職書き順 » 職の熟語一覧 »守護職の読みや書き順(筆順)

守護職の書き順(筆順)

守の書き順アニメーション
守護職の「守」の書き順(筆順)動画・アニメーション
護の書き順アニメーション
守護職の「護」の書き順(筆順)動画・アニメーション
職の書き順アニメーション
守護職の「職」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

守護職の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅご-しき
  2. シュゴ-シキ
  3. syugo-shiki
守6画 護20画 職18画 
総画数:44画(漢字の画数合計)
守護職
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

守護職と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
職護守:きしごゅし
職を含む熟語・名詞・慣用句など
入職  重職  出職  殉職  所職  所職  前職  小職  聖職  世職  上職  常職  畳職  神職  職安  職位  職域  僧職  十職  内職  同職  当職  辞職  失職  転職  天職  手職  適職  定職  授職  停職  就職  退職  襲職  住職  職歴  職由  職敵  職長  職責    ...
[熟語リンク]
守を含む熟語
護を含む熟語
職を含む熟語

守護職の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

姉川合戦」より 著者:菊池寛
の義廉に叛《そむ》いた治郎|大輔《たいふ》義敏にくっついた。そして謀計を廻《めぐ》らして義敏から越前の守護職をゆずらせ、越前の国主になった。織田家は宗家の義廉に仕えて、信長の時まで、とにかく形式だけでも斯....
応仁の乱」より 著者:菊池寛
で富樫《とがし》政親等諸将相率いて、東軍に降るに至った。蓋《けだ》し将軍義政が東軍に在って、西軍諸将の守護職を剥奪《はくだつ》して脅したからである。 天文九年十一月、大内政弘や畠山義就は各々その領国に退....
大衆維新史読本」より 著者:菊池寛
たと云ふ程の乱暴者であつた。 芹沢亡き後の新撰組は、当然近藤、土方の天下で、幕府の後押しもあり、京都守護職、松平|容保《かたもり》の信頼もあり、隊の勢は日ならずして隆々として揚り、京洛に劃策する勤皇の志....
[守護職]もっと見る