織田信秀[人名]の書き順(筆順)
織の書き順アニメーション ![]() | 田の書き順アニメーション ![]() | 信の書き順アニメーション ![]() | 秀の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
織田信秀の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 織18画 田5画 信9画 秀7画 総画数:39画(漢字の画数合計) |
織田信秀 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
織田信秀と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
秀信田織:でひぶのだお信を含む熟語・名詞・慣用句など
威信 印信 益信 往信 音信 音信 過信 解信 回信 確信 韓信 紀信 吉信 急信 魚信 狂信 郷信 極信 近信 敬信 軽信 源信 源信 誤信 交信 混信 三信 私信 至信 自信 受信 春信 所信 書信 信愛 信越 信家 信解 信楽 信楽 ...[熟語リンク]
織を含む熟語田を含む熟語
信を含む熟語
秀を含む熟語
織田信秀の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「桶狭間合戦」より 著者:菊池寛
は皆同族の叛乱であるが、この外に東隣今川氏の部将との交渉がある。愛知郡鳴海の城主で山口左馬助と云うのが織田信秀の将として今川氏に備えて居た。信秀が死んで信長の代になると、信長頼むに足らぬと考えたかどうか叛....「家康」より 著者:坂口安吾
家康を人質として送つたが、今川の手にとどく前に織田の手に奪はれてしまつた。このとき家康は六ツであつた。織田信秀(信長の父)は家康を奪つたから広忠に使者をたて、今川との同盟を破つて自分の一味につくやうに、さ....「梟雄」より 著者:坂口安吾
は平凡な子供であった。彼は下の子ほど可愛がっていた。 天文十六年九月二十二日のことであったが、尾張の織田信秀が美濃へ攻めこんだ。稲葉城下まで押し寄せて町を焼き払ったまではよかったが、夕方突然道三の奇襲を....