勧進帳の書き順(筆順)
勧の書き順アニメーション ![]() | 進の書き順アニメーション ![]() | 帳の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
勧進帳の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 勧13画 進11画 帳11画 総画数:35画(漢字の画数合計) |
勸進帳 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
勧進帳と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
帳進勧:うょちんじんか進を含む熟語・名詞・慣用句など
突進 進境 進級 発進 奮進 進学 返進 北進 進化 進軍 背進 進撃 南進 日進 拝進 進行 進航 進攻 進言 進献 進運 未進 亢進 陞進 進陟 選進 併進 昂進 精進 精進 並進 撰進 進捗 新進 猛進 盲進 勇進 累進 上進 昇進 ...[熟語リンク]
勧を含む熟語進を含む熟語
帳を含む熟語
勧進帳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
はないかの。陽気にな、かっと一つ。旅の恥は掻棄《かきす》てじゃ。主《ぬし》はソレ叱言《こごと》のような勧進帳でも遣らっしゃい。 染めようにも髯《ひげ》は無いで、私《わし》はこれ、手拭でも畳んで法然天窓《....「春昼後刻」より 著者:泉鏡花
《い》らんおせっかいを申上げたのが、見苦しかったらそうおっしゃい。このお関所をあやまって通して頂く――勧進帳《かんじんちょう》でも読みましょうか。それでいけなけりゃ仕方がない。元の巌殿《いわど》へ引返《ひ....「明治演劇年表」より 著者:岡本綺堂
(己巳) 一八六九 ○三月、河原崎権十郎、養父のあとを襲いで七代目河原崎権之助と改め、市村座において「勧進帳」の弁慶を勤む。 ○八月、市村座において「桃山譚《ももやまものがたり》」を初演。権之助の地震加藤....