進書き順 » 進の熟語一覧 »精進湖の読みや書き順(筆順)

精進湖の書き順(筆順)

精の書き順アニメーション
精進湖の「精」の書き順(筆順)動画・アニメーション
進の書き順アニメーション
精進湖の「進」の書き順(筆順)動画・アニメーション
湖の書き順アニメーション
精進湖の「湖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

精進湖の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょうじ-こ
  2. ショウジ-コ
  3. syouji-ko
精14画 進11画 湖12画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
精進湖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

精進湖と同一の読み又は似た読み熟語など
障子格子  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
湖進精:こじうょし
進を含む熟語・名詞・慣用句など
突進  進境  進級  発進  奮進  進学  返進  北進  進化  進軍  背進  進撃  南進  日進  拝進  進行  進航  進攻  進言  進献  進運  未進  亢進  陞進  進陟  選進  併進  昂進  精進  精進  並進  撰進  進捗  新進  猛進  盲進  勇進  累進  上進  昇進    ...
[熟語リンク]
精を含む熟語
進を含む熟語
湖を含む熟語

精進湖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
高く、一羽の鷹が翼を揮い、湖水を越えて翔けて行く。行手に当って山がある。王岳は千六百尺、麓《ふもと》に精進湖《しょうじこ》を湛《たた》え、東北の空に聳えている。その西には釈迦岳が八坂峠を抱擁しながら峨ヶ岳....
宝永噴火」より 著者:岡本かの子
に九回の噴火をしている。その度に大小の災害はあって、ひどいのは須走口一合目に在る小富士を噴出させたり、精進湖と西湖は、もと一つの湖であったのを山から溶岩を流して今のように二つの湖に中断したり、富士にも富士....
春の大方山」より 著者:木暮理太郎
色は深碧で、富士北麓の五湖の中では最も幽邃である。しかし日光の湯の湖には及ばない。本栖村から日が暮れ、精進湖畔では、パノラマ台への道を上って行く田部君を呼び返そうとして、大声に喚き立てた。精進ホテルの犬が....
[精進湖]もっと見る