垂書き順 » 垂の熟語一覧 »前垂れの読みや書き順(筆順)

前垂れの書き順(筆順)

前の書き順アニメーション
前垂れの「前」の書き順(筆順)動画・アニメーション
垂の書き順アニメーション
前垂れの「垂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
前垂れの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

前垂れの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まえ-だれ
  2. マエ-ダレ
  3. mae-dare
前9画 垂8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
前垂れ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

前垂れと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
れ垂前:れだえま
垂を含む熟語・名詞・慣用句など
垂氷  垂直  垂足  垂線  白垂  垂水  垂水  垂水  垂心  垂裳  垂示  垂死  垂語  垂訓  垂教  垂加  垂下  垂井  肉垂  直垂  垂範  垂髪  垂髪  垂髪  垂髪  垂柳  垂楊  垂憐  垂露  垂拱  垂撥  垂涎  垂涎  垂纓  垂迹  垂簾  虫垂  四垂  懸垂  紙垂    ...
[熟語リンク]
前を含む熟語
垂を含む熟語
れを含む熟語

前垂れの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

カインの末裔」より 著者:有島武郎
しにしくさって風が吹き込むでねえか。這入るのなら早く這入って来《こ》う」 紺《こん》のあつしをセルの前垂れで合せて、樫《かし》の角火鉢《かくひばち》の横座《よこざ》に坐った男が眉《まゆ》をしかめながらこ....
南地心中」より 著者:泉鏡花
いた花簪《はなかんざし》を載せている、涙に濡れた、細《ほっそ》り畳んだ手拭《てぬぐい》を置いた、友染の前垂れの膝を浮かして、ちょっと考えるようにしたっけ。その手拭を軽く持って、上気した襟のあたりを二つ三つ....
西航日録」より 著者:井上円了
ば、正面にヤソの画像を安置し、その前に灯明を掲げ、ロシアの特色を示せり。また、駅夫《ポルター》が白色の前垂れを着しおるも、特色の一つなり。これよりロシアの汽車に乗り換え、夜一時発車。汽車はこれを他邦のもの....
[前垂れ]もっと見る