観世大夫の書き順(筆順)
観の書き順アニメーション ![]() | 世の書き順アニメーション ![]() | 大の書き順アニメーション ![]() | 夫の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
観世大夫の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 観18画 世5画 大3画 夫4画 総画数:30画(漢字の画数合計) |
觀世大夫 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
観世大夫と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夫大世観:うゆだぜんか世を含む熟語・名詞・慣用句など
悪世 易世 一世 一世 一世 永世 蓋世 隔世 観世 季世 久世 救世 救世 挙世 近世 経世 警世 幻世 現世 現世 後世 後世 後世 後世 荒世 今世 今世 済世 済世 在世 在世 三世 三世 三世 時世 時世 治世 治世 辞世 宿世 ...[熟語リンク]
観を含む熟語世を含む熟語
大を含む熟語
夫を含む熟語
観世大夫の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「よくぞ能の家に」より 著者:観世左近 二十四世
あるが、能楽が徳川幕府の式楽となつてから、その取扱はさらに一層厳粛味を加へて来たことは否めない。代々の観世大夫がいかに誇らかに、また厳かにこれを勤めて来たことであらう。総ての大夫は「翁」を心から神聖視して....「春日若宮御祭の研究」より 著者:折口信夫
ばなるまいが、この翁について、金春と観世との間に、古く足利時代に問題が起つた事があつたらしい。それは、観世大夫が、代々京都の吉田神社から翁の伝授を受けてゐる一事から想像されるので、単に翁の神聖を裏書きする....「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
は春日の神で、三番叟の翁はすなわちこれをあらわしたものである。このことはすでに『幻雲文集』にもみえて、観世大夫元広が工人に命じてこれを図せしめ越の一若大夫吉家に伝え、幻雲ために宿神像の賛を作って与えたので....