世書き順 » 世の熟語一覧 »出世作の読みや書き順(筆順)

出世作の書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出世作の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
世の書き順アニメーション
出世作の「世」の書き順(筆順)動画・アニメーション
作の書き順アニメーション
出世作の「作」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出世作の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅっせ-さく
  2. シュッセ-サク
  3. syusse-saku
出5画 世5画 作7画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
出世作
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

出世作と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
作世出:くさせっゅし
世を含む熟語・名詞・慣用句など
悪世  易世  一世  一世  一世  永世  蓋世  隔世  観世  季世  久世  救世  救世  挙世  近世  経世  警世  幻世  現世  現世  後世  後世  後世  後世  荒世  今世  今世  済世  済世  在世  在世  三世  三世  三世  時世  時世  治世  治世  辞世  宿世    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
世を含む熟語
作を含む熟語

出世作の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
として数へられるものには『肖像画』が多いといふことである、何故彼は好んで人物を描いたか、横向きでは彼の出世作と言はれてゐる『ヴィオロセールを弾く男』があるが、其の他の大部分は正面向きである。彼は全く横向き....
人間山中貞雄」より 著者:伊丹万作
山中に会つたのは、たしか『都新聞』の小林氏の主催にかかる茶話会の席上であつた。時期はちようど山中がその出世作と目されている一連の作品を出していたころだろうと思う。迂濶にもそのときの私はまだ山中の名声を知ら....
「鱧の皮 他五篇」解説」より 著者:宇野浩二
ん、私が讀んだ小劍の小説は、この大正のはじめの七八年か十年ぐらゐの間《あひだ》の作品である。 小劍の出世作は、たいていの人に知られてゐるやうに、大正三年の一月の「ホトトギス」に出た『鱧の皮』である。これ....
[出世作]もっと見る