生書き順 » 生の熟語一覧 »上生の読みや書き順(筆順)

上生の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上生の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
上生の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上生の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-しょう
  2. ジョウ-ショウ
  3. jou-syou
上3画 生5画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
上生
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

上生と同一の読み又は似た読み熟語など
感情障害  久成正覚  脂質異常症  脂質代謝異常症  上将軍  上昇  上衝  上姓  上声  城将  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
生上:うょしうょじ
生を含む熟語・名詞・慣用句など
異生  一生  院生  羽生  雲生  永生  永生  衛生  園生  縁生  往生  化生  回生  学生  学生  楽生  乾生  寒生  寄生  寄生  寄生  教生  愚生  群生  群生  原生  現生  現生  五生  互生  後生  後生  厚生  更生  降生  今生  根生  混生  再生  済生    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
生を含む熟語

上生の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本所両国」より 著者:芥川竜之介
ゐた。それからお上《かみ》さんらしい女が一人|御亭主《ごていしゆ》に負けずに竿を差してゐた。かういふ水上生活者の夫婦位妙に僕等にも抒情詩《ぢよじやうし》めいた心もちを起させるものは少ないかも知れない。僕は....
軍艦金剛航海記」より 著者:芥川竜之介
後の二時か三時には山口縣下の由宇の碇泊地へ入るのに相違ない。 僕は妙に氣が輕くなつた。僅か何日かの海上生活が、僕に退屈だつたと云ふのではない。が、陸に近いと云ふ事は何となく愉快である。僕は砲塔の近所で、....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
を押していた。それからお上《かみ》さんらしい女が一人御亭主に負けずに棹《さお》を差していた。こういう水上生活者の夫婦位妙に僕等にも抒情詩めいた心持ちを起させるものは少ないかも知れない。僕はこの五大力を見送....
[上生]もっと見る