政書き順 » 政の熟語一覧 »政争の読みや書き順(筆順)

政争の書き順(筆順)

政の書き順アニメーション
政争の「政」の書き順(筆順)動画・アニメーション
争の書き順アニメーション
政争の「争」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

政争の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-そう
  2. セイ-ソウ
  3. sei-sou
政9画 争6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
政爭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

政争と同一の読み又は似た読み熟語など
一卵性双生児  学生総合保険  強制捜査  強制送還  形成層  古生層  時世粧  射撃管制装置  勢相  性巣  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
争政:うそいせ
政を含む熟語・名詞・慣用句など
悪政  圧政  為政  院政  王政  化政  苛政  学政  寛政  議政  虐政  区政  軍政  刑政  結政  憲政  県政  元政  行政  国政  祭政  財政  参政  市政  施政  治政  執政  失政  主政  重政  新政  神政  親政  仁政  政岡  政界  政官  政客  政客  政教    ...
[熟語リンク]
政を含む熟語
争を含む熟語

政争の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

応仁の乱」より 著者:菊池寛
は解散したが、帰国して後の両軍の将士は互いに睨《にら》み合って居る。 つまり文明九年を期して、中央の政争が地方に波及|伝播《でんぱ》し地方の大争乱を捲き起したのである。 戦国時代は此の遠心的な足利幕府....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
セックスは、侍史の留守中、うまく立ちまわるような卑怯な真似はしなかった。もっともちょうどその頃の彼は、政争よりも、情事のほうにもっぱらだったのである。一五九八年が明けたばかりの冬の日々、浮気の数々が噂にの....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
政敵であった土御門家《つちみかどけ》の家司になって対抗して来たりしたから、狭いなりに歌界にも歌界なみの政争はあって、老後の俊成には、西行《さいぎょう》や歌林苑の俊恵《しゅんえ》と心を通わしていた六十歳以前....
[政争]もっと見る