欧書き順 » 欧の熟語一覧 »欧洲の読みや書き順(筆順)

欧洲の書き順(筆順)

欧の書き順アニメーション
欧洲の「欧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
洲の書き順アニメーション
欧洲の「洲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

欧洲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おう-しゅう
  2. オウ-シュウ
  3. ou-syuu
欧8画 洲9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
歐洲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

欧洲と同一の読み又は似た読み熟語など
奥州  応酬  押収  中央集権  欧州  越翁周超  月翁周鏡  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
洲欧:うゅしうお
欧を含む熟語・名詞・慣用句など
欧風  日欧  南欧  東欧  渡欧  中欧  滞欧  全欧  西欧  在欧  遣欧  欧露  欧米  欧文  訪欧  北欧  欧化  欧亜  欧州  欧洲  亜欧  欧文脈  欧氏管  欧陽詢  欧陽脩  欧中銀  欧州連合  欧州大戦  印欧語族  北欧神話  欧化主義  欧州労連  欧陽予倩  脱亜入欧  欧州会社  欧州議会  西欧同盟  西欧主義  韓柳欧蘇  欧州理事会    ...
[熟語リンク]
欧を含む熟語
洲を含む熟語

欧洲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
教人の死」は本邦西教徒の逸事であつたが、「きりしとほろ上人伝《しやうにんでん》」は古来|洽《あまね》く欧洲天主教国に流布《るふ》した聖人行状記の一種であるから、予の「れげんだ・おうれあ」の紹介も、彼是《ひ....
骨董羹」より 著者:芥川竜之介
を見て知るべし。タバコの名も実は植物の名称ならで、刻みの煙を味ふべきパイプの意なりしぞ滑稽なる。されば欧洲の白色人種が喫煙に新機軸を出《いだ》したるは、僅に一事軽便なるシガレツトの案出ありしのみ。和漢三才....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
聞くために、ここに雲集した。しかし財政は依然として余り楽《らく》にもならず、後で述べるように、デビーが欧洲大陸へ旅行した留守中につぶれかけたこともあり、一八三〇年頃までは中々に苦しかった。 かように、一....
[欧洲]もっと見る