欧書き順 » 欧の熟語一覧 »遣欧の読みや書き順(筆順)

遣欧の書き順(筆順)

遣の書き順アニメーション
遣欧の「遣」の書き順(筆順)動画・アニメーション
欧の書き順アニメーション
遣欧の「欧」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

遣欧の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けん-おう
  2. ケン-オウ
  3. ken-ou
遣13画 欧8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
遣歐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

遣欧と同一の読み又は似た読み熟語など
梅中軒鶯童  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
欧遣:うおんけ
欧を含む熟語・名詞・慣用句など
欧風  日欧  南欧  東欧  渡欧  中欧  滞欧  全欧  西欧  在欧  遣欧  欧露  欧米  欧文  訪欧  北欧  欧化  欧亜  欧州  欧洲  亜欧  欧文脈  欧氏管  欧陽詢  欧陽脩  欧中銀  欧州連合  欧州大戦  印欧語族  北欧神話  欧化主義  欧州労連  欧陽予倩  脱亜入欧  欧州会社  欧州議会  西欧同盟  西欧主義  韓柳欧蘇  欧州理事会    ...
[熟語リンク]
遣を含む熟語
欧を含む熟語

遣欧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
たのは、FRCOの四字を、二十八葉|橄欖《かんらん》冠で包んである不思議な図案だった。 「これが、天正遣欧使の一人――千々石《ちぢわ》清左衛門|直員《なおかず》から始まっている、降矢木家の紋章なんだよ。何....
旅愁」より 著者:横光利一
白いことを云ってましたよ。僕らはヨーロッパで何をして来たかしらないけど、まア来たからには、何かの意味で遣欧使だから、まんざら役に立たぬこともあるまいというのですね。あの爺さんでもそのつもりなんですから、こ....
[遣欧]もっと見る