入婿[入(り)婿]の書き順(筆順)
入の書き順アニメーション ![]() | 婿の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
入婿の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 入2画 婿12画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
入婿 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:入り婿
入婿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
婿入:こむりい婿を含む熟語・名詞・慣用句など
愛婿 婿星 娘婿 相婿 女婿 令婿 贅婿 婿子 妹婿 花婿 入婿 姉婿 年季婿 乞ひ婿 招婿婚 貰い婿 婿入り 難題婿 婿取り 婿がね 婿養子 婿引出物 婿入り婚 婿取り娘 初婿入り 猿婿入り 鯛の婿源八 婿養子縁組 娘一人に婿八人 小糠三合あるならば入り婿すな ...[熟語リンク]
入を含む熟語婿を含む熟語
入婿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「開扉一妖帖」より 著者:泉鏡花
さん、得《え》ならぬにおい、というのは手製《てづく》りの塩辛で、この爺さん、彦兵衛さん、むかし料理番の入婿だから、ただ同然で、でっち上《あげ》る。「友さん腸《はらわた》をおいて行《ゆ》きねえ。」婆さんの方....「浪」より 著者:石川三四郎
は中島信行夫人(有名な湘烟女史)の媒介で紀州の素封家佐藤長右衞門氏の女婿となり、橋本氏は同郷の粕谷家に入婿となりました。一家離散と決定して淋しき未來が待ちまうける如く見えた私は、同じ米國歸りの福田友作氏に....「壁の眼の怪」より 著者:江見水蔭
女を一歩も踏み出させぬ昔からの定法で御座りまするで」と従者頭の中老人は答えた。 「それでは、この土地へ入婿に来たいものじゃ」 「それも駄目で御座りまする。他土地の者は、決して入れませぬ」 「ああ、それでは....