精巧の書き順(筆順)
精の書き順アニメーション ![]() | 巧の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
精巧の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 精14画 巧5画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
精巧 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
精巧と同一の読み又は似た読み熟語など
亜急性硬化性全脳炎 移動性高気圧 覚醒亢進 慣性航法 機能性高分子 吸収性高分子 急性硬膜下血腫 急性硬膜外血腫 旧制高校 形成行為
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巧精:うこいせ精を含む熟語・名詞・慣用句など
不精 漏精 妖精 夢精 放精 媒精 精翅 精緻 精悍 精霊 精励 精力 精力 精良 精留 精油 精薬 精綿 我精 精神 精熟 精好 精工 精巧 精鉱 精鋼 精穀 精根 精魂 精査 精細 精霊 精彩 精察 精算 精子 精舎 精舎 精明 精妙 ...[熟語リンク]
精を含む熟語巧を含む熟語
精巧の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「煙管」より 著者:芥川竜之介
《じらい》登城する毎に、銀の煙管《きせる》を持って行った。やはり、剣梅鉢《けんうめばち》の紋ぢらしの、精巧を極めた煙管である。
彼が新調の煙管を、以前ほど、得意にしていない事は勿論である。第一人と話しを....「黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
まわりへ懸けた十字架形《じゅうじかがた》の瓔珞《ようらく》も、金と青貝とを象嵌《ぞうがん》した、極めて精巧な細工《さいく》らしい。その上顔は美しい牙彫《げぼり》で、しかも唇には珊瑚《さんご》のような一点の....「好色」より 著者:芥川竜之介
平中はわなわな震へる手に、ふはりと筐の上へかけた、香染《かうぞめ》の薄物を掲げて見た。筐は意外にも精巧を極めた、まだ真新しい蒔絵《まきゑ》である。
「この中に侍従の糞《まり》がある。同時におれの命もあ....