木戸銭の書き順(筆順)
木の書き順アニメーション ![]() | 戸の書き順アニメーション ![]() | 銭の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
木戸銭の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 木4画 戸4画 銭14画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
木戸錢 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
木戸銭と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
銭戸木:んせどき銭を含む熟語・名詞・慣用句など
古銭 銭屋 銭貝 銭貝 銭亀 銭金 役銭 銭轡 銭形 段銭 矢銭 目銭 木銭 銭座 銭札 明銭 銭車 銭葵 利銭 旅銭 宿銭 出銭 掛銭 小銭 省銭 端銭 剰銭 場銭 新銭 路銭 連銭 身銭 精銭 礼銭 石銭 石銭 無銭 銭選 飛銭 半銭 ...[熟語リンク]
木を含む熟語戸を含む熟語
銭を含む熟語
木戸銭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「続野人生計事」より 著者:芥川竜之介
れば、古来|野師《やし》の儲《まう》けたのはかう云ふ動物恩恵である。我我は面白いと思はないものに一銭の木戸銭《きどせん》をも抛《なげう》つ筈はない。 これは「女と影」ばかりではない。「サムラヒ」とか「ダ....「化銀杏」より 著者:泉鏡花
でて、冷《ひやや》かに旧《もと》の座に直りつ。代価は見てのお戻りなる、この滑稽劇を見物しながら、いまだ木戸銭を払わざるにぞ、(ちょいとこさ)は身動きだもせで、そのままそこに突立《つった》ちおれり。 やや....「照葉狂言」より 著者:泉鏡花
》れるなりき。 「どうなすったんだ。さあ、お入んなさい、え、どうしたんだね。もう始りましたぜ。何でさ、木戸銭なんか要りやしません。お入んなさい、無銭《ただ》で可《よ》うごす。木戸銭は要りませんから、菓子で....