銭書き順 » 銭の熟語一覧 »銭葵の読みや書き順(筆順)

銭葵の書き順(筆順)

銭の書き順アニメーション
銭葵の「銭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葵の書き順アニメーション
銭葵の「葵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

銭葵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぜに-あおい
  2. ゼニ-アオイ
  3. zeni-aoi
銭14画 葵12画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
錢葵
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

銭葵と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葵銭:いおあにぜ
銭を含む熟語・名詞・慣用句など
古銭  銭屋  銭貝  銭貝  銭亀  銭金  役銭  銭轡  銭形  段銭  矢銭  目銭  木銭  銭座  銭札  明銭  銭車  銭葵  利銭  旅銭  宿銭  出銭  掛銭  小銭  省銭  端銭  剰銭  場銭  新銭  路銭  連銭  身銭  精銭  礼銭  石銭  石銭  無銭  銭選  飛銭  半銭    ...
[熟語リンク]
銭を含む熟語
葵を含む熟語

銭葵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

パラティーノ」より 著者:野上豊一郎
目の時はローマでは到る所で見られる赤い芥子の花が風に吹かれてひらひらしていた。その他多くの花を見たが、銭葵《ぜにあおい》の花が日本のと同じように咲いてるのを珍らしく見た。アカントゥスはポンペイでも見たが、....
病牀六尺」より 著者:正岡子規
中の産ぢやさうな。今を盛りと庭の真中に開いて居る。 美人草、よろよろとして風に折れさうな花二つ三つ。銭葵《ぜにあおい》一本、松の木の蔭に伸びかねて居る。 薔薇《ばら》、大方は散りて殷紅《あんこう》色の....
[銭葵]もっと見る