水前寺の書き順(筆順)
水の書き順アニメーション ![]() | 前の書き順アニメーション ![]() | 寺の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
水前寺の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 水4画 前9画 寺6画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
水前寺 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
水前寺と同一の読み又は似た読み熟語など
水前寺海苔 水前寺公園 水前寺菜 水前寺清子
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寺前水:じんぜいす前を含む熟語・名詞・慣用句など
右前 羽前 駅前 越前 階前 割前 眼前 宮前 居前 空前 月前 建前 現前 言前 戸前 午前 口前 広前 婚前 左前 差前 座前 最前 産前 史前 事前 持前 自前 取前 手前 手前 従前 出前 術前 春前 小前 承前 上前 食前 新前 ...[熟語リンク]
水を含む熟語前を含む熟語
寺を含む熟語
水前寺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「連句雑俎」より 著者:寺田寅彦
用し、午《ひる》の貝をぶうぶうと鳴らし、茣蓙《ござ》に寝《い》ね、芙蓉《ふよう》の散るを賞し、そうして水前寺《すいぜんじ》の吸い物をすするのである。 このようにして一連句は日本人の過去、現在、未来の生き....「大菩薩峠」より 著者:中里介山
があります、その周囲には幾つもの温泉が、我々を温めてくれます、それから八景《はけ》の水谷《みや》だの、水前寺だのいうところの水がよろしいです。いったい、どこを掘ってもよい水です、一歩、海辺へ出ると、柑橘《....「次郎物語」より 著者:下村湖人
を一人で考えていたのである。 一一 上酒一斗 次郎は、四月以来、恭一と大沢から、熊本城や、阿蘇山や、水前寺などの絵はがきを、何枚も受取っていた。書いてあったことはいずれもごく簡単だったが、二人の愉快そう....