走書き順 » 走の熟語一覧 »走り出の読みや書き順(筆順)

走り出の書き順(筆順)

走の書き順アニメーション
走り出の「走」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
走り出の「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
走り出の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

走り出の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はしり-で
  2. ハシリ-デ
  3. hashiri-de
走7画 出5画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
走り出
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

走り出と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
出り走:でりしは
走を含む熟語・名詞・慣用句など
並走  須走  拙走  併走  遊走  馳走  脱走  代走  追走  賃走  潰走  独走  縦走  出走  順走  助走  機走  逃走  洲走  遁走  走繞  走路  走向  走衆  走行  走査  暴走  走者  駛走  師走  走狗  走性  走塁  走力  走法  走錨  走筆  走破  走卒  走羽    ...
[熟語リンク]
走を含む熟語
りを含む熟語
出を含む熟語

走り出の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芋粥」より 著者:芥川竜之介
ら、のそりのそり歩いて行く。――と思ふ中に、狐は、慌《あわ》ただしく身を跳らせて、一散に、どこともなく走り出した。利仁が急に、鞭を鳴らせて、その方へ馬を飛ばし始めたからである。五位も、われを忘れて、利仁の....
温泉だより」より 著者:芥川竜之介
わ》れば好《い》いとでも思ったのでしょう。いきなりその馬に跨《またが》って遮二無二《しゃにむに》街道を走り出しました。そこまでは勇ましかったのに違いありません。しかし馬は走り出したと思うと、たちまち麦畑へ....
良夜」より 著者:饗庭篁村
しくまた慌ただしく催されて馬車に乗る。乗ればなかなか馬車は出ず。やがて九時にもならんとする頃一鞭あてて走り出せしが、そのガタガタさその危なさ腰を馬車台に打ちて宙に跳ね上りあたかも人間を鞠《まり》にして弄《....
[走り出]もっと見る