走書き順 » 走の熟語一覧 »脱走の読みや書き順(筆順)

脱走の書き順(筆順)

脱の書き順アニメーション
脱走の「脱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
走の書き順アニメーション
脱走の「走」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

脱走の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だっ-そう
  2. ダッ-ソウ
  3. daxtusou
脱11画 走7画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
脱走
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

脱走と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
走脱:うそっだ
走を含む熟語・名詞・慣用句など
並走  須走  拙走  併走  遊走  馳走  脱走  代走  追走  賃走  潰走  独走  縦走  出走  順走  助走  機走  逃走  洲走  遁走  走繞  走路  走向  走衆  走行  走査  暴走  走者  駛走  師走  走狗  走性  走塁  走力  走法  走錨  走筆  走破  走卒  走羽    ...
[熟語リンク]
脱を含む熟語
走を含む熟語

脱走の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
やだに知らねば。公子。現《げ》にさることありき。おん身は昔にかはる男となりて、婦人のために人と決鬪し、脱走したりとの事なりき。そは我とても好しとは思はず。をぢ君のことば短なる物語にて、その概略《あらまし》....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
を書いた帳面までも、王立協会に全部保存されて今日に残っている。 リボーの店には、外国から政治上の事で脱走して来た人達が泊《と》まることもあった。その頃には、マスケリーという著名な画家がおった。ナポレオン....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
理《り》を見ること岐《き》せず。 〔評〕三條公は西三條、東久世諸公と長門に走る、之を七|卿《きやう》脱走《だつさう》と謂ふ。幕府之を宰府《ざいふ》に竄《ざん》す。既にして七卿が勤王の士を募《つの》り國家....
[脱走]もっと見る