虞書き順 » 虞の熟語一覧 »不虞の読みや書き順(筆順)

不虞の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不虞の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
虞の書き順アニメーション
不虞の「虞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不虞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-ぐ
  2. フ-グ
  3. fu-gu
不4画 虞13画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
不虞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

不虞と同一の読み又は似た読み熟語など
不倶戴天  不具  不具合  不遇  文車  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
虞不:ぐふ
虞を含む熟語・名詞・慣用句など
不虞  虞氏  虞舜  勝虞  憂虞  虞姫  唐虞  有虞氏  英虞湾  虞美人  虞世南  唐虞三代  百済良虞  宮永虞臣  加藤虞山  虞美人草  虞犯少年  富田虞軒  虞ぜいの訴え    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
虞を含む熟語

不虞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

囲碁雑考」より 著者:幸田露伴
利を図る者は勝つ。以て戦ふべきと、以て戦ふ可からざるとを知る者は勝つ。衆寡の用を識る者は勝つ。虞を以て不虞を待つ者は勝つ。逸を以て労を待つ者は勝つ。戦はずして人を屈する者は勝つ。 ○夫れ奕棋の勢を布くは、....
学問の独立」より 著者:福沢諭吉
国の支那において、大臣某氏が政権をとりて、その政略はかくの如し、あるいは東洋全面の風波も計るべからず、不虞《ふぐ》に予備するは廟算《びょうさん》の極意《ごくい》にして、目下の急は武備を拡張して士気を振起す....
[不虞]もっと見る