桑書き順 » 桑の熟語一覧 »桑の弓の読みや書き順(筆順)

桑の弓の書き順(筆順)

桑の書き順アニメーション
桑の弓の「桑」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
桑の弓の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弓の書き順アニメーション
桑の弓の「弓」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

桑の弓の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くわ-の-ゆみ
  2. クワ-ノ-ユミ
  3. kuwa-no-yumi
桑10画 弓3画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
桑の弓
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

桑の弓と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弓の桑:みゆのわく
桑を含む熟語・名詞・慣用句など
責桑  針桑  桑茶  桑草  魯桑  桑染  桑色  滄桑  桑酒  桑畑  桑田  桑蚕  唐桑  農桑  採桑  扶桑  桑苺  桑名  桑繭  桑都  桑年  給桑  桑梓  桑園  桑果  桑海  桑弓  桑原  桑古  桑弧  桑畠  桑門  桑子  桑山  桑港  桑戸  桑田勉  八丈桑  高桑健  桑安祥    ...
[熟語リンク]
桑を含む熟語
のを含む熟語
弓を含む熟語

桑の弓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

長塚節歌集」より 著者:長塚節
りせずとひた追ひすもよ。い及きあはなくに。 いま/\しさのたへがたきことありて 丈夫の腋挾み持つ。桑の弓梓の弓。弓こそはさはにあれども。吾持つや手握細。細小竹のへろ/\矢。天とぶ雁にさやらず。槻が枝の....
南国太平記」より 著者:直木三十五
話じゃないか」 「うむ―― 碧眼、紅毛が来たとても シャスポー、エンピール、何んのその 岩をも通す、桑の弓 皆朱の長柄を、掻込んで 白銀造《しろがねづく》りの、太刀|佩《は》いて 馬上、ゆたかに、桃牛舎....
[桑の弓]もっと見る