操舵の書き順(筆順)
操の書き順アニメーション ![]() | 舵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
操舵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 操16画 舵11画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
操舵 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
操舵と同一の読み又は似た読み熟語など
事業構想大学院大学 助惣鱈 常総台地 深層大循環 僧団 壮大 争奪 相待 相談 総高
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
舵操:だうそ操を含む熟語・名詞・慣用句など
操法 曹操 操業 徳操 操行 操作 操持 操車 貞操 操守 操縦 体操 操船 操觚 操練 操短 操典 操兵 操る 節操 勤操 志操 情操 心操 勤操 操舵 渡辺操 操觚者 操觚界 河合操 藤村操 尾藤操 福永操 名越操 矢代操 中野操 太田操 松原操 横山操 井上操 ...[熟語リンク]
操を含む熟語舵を含む熟語
操舵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「恐竜島」より 著者:海野十三
わりはじめる。島の火が、左うしろへ流れていく。 「おや船長。どういうんだか。舵がよくききませんが……」操舵手《そうだしゅ》がうしろでさけんだ。 なるほどそういえば、いったん左うしろへ流れた島の火が、また....「火星探険」より 著者:海野十三
とが入っていて、さらにその鉄管球は二つの大きな鉄の輪で支えられている。これは艇がどんな方向に傾いても、操舵者と舵輪はじっと空中に停止していて、すこしの変位もしないようにこしらえてあるわけだ。 「うむ、宇宙....「火薬船」より 著者:海野十三
った。さあ、おくれた船足をとりかえして、先へいそごうぜ」 「はい、はい。心得ました」 一等運転士は、操舵《そうだ》当番へ、大ごえで進航命令を下した。それと同時に、平靖号へも、全速力で、ノーマ号の先登《せ....