棚書き順 » 棚の熟語一覧 »水棚の読みや書き順(筆順)

水棚の書き順(筆順)

水の書き順アニメーション
水棚の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
棚の書き順アニメーション
水棚の「棚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

水棚の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みず-だな
  2. ミズ-ダナ
  3. mizu-dana
水4画 棚12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
水棚
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

水棚と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
棚水:なだずみ
棚を含む熟語・名詞・慣用句など
涼棚  中棚  茶棚  棚雲  袋棚  膳棚  棚橋  水棚  神棚  新棚  棚経  棚倉  書棚  尼棚  天棚  島棚  陸棚  陸棚  釣棚  網棚  盆棚  本棚  店棚  棚機  帆棚  年棚  棚卸  藤棚  書棚  棚田  蚕棚  蚕棚  魂棚  局棚  戸棚  黒棚  岩棚  冠棚  冠棚  床棚    ...
[熟語リンク]
水を含む熟語
棚を含む熟語

水棚の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あやかしの鼓」より 著者:夢野久作
童《かっぱ》さんの人形が美しい振り袖を着て立っている。 右手には机に近く茶器を並べた水屋《みずや》と水棚があって、壁から出ている水道の口の下に菜種《なたね》と蓮華草《れんげそう》の束が白糸で結《ゆ》わえ....
暗黒公使」より 著者:夢野久作
木綿《てんじくもめん》で、戸棚の中には小桶とフライパン、その他の台所用具が二つ三つきちんと並んでいる。水棚の上も横の瓦斯《ガス》コンロも綺麗に掃除してある。その先は湯殿と、便所と物置で、隣境いの黒板塀との....
ノンシャラン道中記」より 著者:久生十蘭
証の話なんですが、ま、そういった商売|上手《じょうず》なんでして、わたくしに、ぜひ一度店を見に来て、香水棚の下にカアテンを廻したり、鏡の下に花模様を入れたりしてくれるように頼んでまいったんでございまス。お....
[水棚]もっと見る