探書き順 » 探の熟語一覧 »探題の読みや書き順(筆順)

探題の書き順(筆順)

探の書き順アニメーション
探題の「探」の書き順(筆順)動画・アニメーション
題の書き順アニメーション
探題の「題」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

探題の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たん-だい
  2. タン-ダイ
  3. tan-dai
探11画 題18画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
探題
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

探題と同一の読み又は似た読み熟語など
短大  胆大  毯代  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
題探:いだんた
探を含む熟語・名詞・慣用句など
探察  探梅  探討  探湯  探偵  探鳥  探知  探題  探測  探春  探韻  探針  探勝  探究  探鉱  探査  探索  探訪  電探  魚探  探検  探湯  探る  探す  探険  厳探  探求  探志  探丸  内探  探し物  粗探し  盲探し  天探女  探照灯  探し絵  枕探し  宝探し  探題ふ  探鳥会    ...
[熟語リンク]
探を含む熟語
題を含む熟語

探題の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

仇討禁止令」より 著者:菊池寛
。 「何が順逆じゃ。そういう言い分は、薩長土などが私利を計るときに使う言葉じゃ。徳川将軍家より、四国の探題として大録を頂いている当藩が、将軍家が危急の場合に一働きしないで、何とするか。もはや問答無益じゃ。....
二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
《はうき》の船上山《せんじやうざん》に行幸遊ばされた。 九州に於ては、菊池武時《きくちたけとき》が、探題北條|英時《ひでとき》を襲つて、九州に於ける勤皇の第一声を挙げた。 中にも、播磨《はりま》の赤松....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
今少し精しく彼らの人と、その論とに触れて見よう。 今川了俊は貞世《さだよ》という。足利氏のもとに九州探題となって、統治に抜群の功を立てた人、後義満のとき、離間の策を弄《ろう》した人があるらしく、義満の不....
[探題]もっと見る