仲書き順 » 仲の熟語一覧 »仲秋の読みや書き順(筆順)

仲秋の書き順(筆順)

仲の書き順アニメーション
仲秋の「仲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
秋の書き順アニメーション
仲秋の「秋」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仲秋の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちゅう-しゅう
  2. チュウ-シュウ
  3. chuu-syuu
仲6画 秋9画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
仲秋
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

仲秋と同一の読み又は似た読み熟語など
愚中周及  中州  中秋  慶中周賀  不中秀的  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
秋仲:うゅしうゅち
仲を含む熟語・名詞・慣用句など
仲衆  仲人  仲商  仲春  仲秋  仲秋  仲子  仲仕  仲店  杜仲  杜仲  仲裁  仲兄  仲居  仲弓  仲達  仲町  仲冬  仲人  仲人  恋仲  仲媒  不仲  仲呂  伯仲  仲呂  子仲  相仲  仲人  仲陽  仲買  仲尼  仲間  米仲  仲新  仲継  仲算  管仲  仲珊  芳仲    ...
[熟語リンク]
仲を含む熟語
秋を含む熟語

仲秋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開化の良人」より 著者:芥川竜之介
の日も万八《まんぱち》の下を大川筋へ出て見ますと、大きく墨をなすったような両国橋の欄干《らんかん》が、仲秋のかすかな夕明りを揺《ゆらめ》かしている川波の空に、一反《ひとそ》り反《そ》った一文字を黒々とひき....
十六夜」より 著者:泉鏡花
一 きのふは仲秋《ちうしう》十五夜《じふごや》で、無事《ぶじ》平安《へいあん》な例年《れいねん》にもめづらしい、一....
茸をたずねる」より 著者:飯田蛇笏
のに反し、晩秋の茸は霜を戴いて猶食し得るものが多い。初茸、シメジ、獅子茸の類は初秋のものに属し、椎茸は仲秋(椎茸は総じて秋季に生ずるものにめざましいものは少く、却って春季に生ずるものを尊ぶ)に生じ、松茸、....
[仲秋]もっと見る